ステージ5をクリアするための配置と手順
ステージ5は700コインでスタートし、タワーは12ヶ所に設置することができます。
どこに何のタワーを設置するかが、勝敗につながることになります。
中央には弓矢タワーが建っています。
ターン5で弓矢タワーがレベルアップします。
ステージ5は、15ターンの構成です。
ターン | 配置と手順 |
1/15 | 1番弓矢・4番弓矢・5番兵士・6番魔法・7番兵士・8番弓矢・11番爆弾・12番弓矢 8タワー設置。55コインスタート。 |
2/15 | コインが70になったら直ぐ2番弓矢設置。 |
3/15 | 3ターンスタートしたら直ぐ70コインで10番兵士。 |
4/15 | 70コインで9番兵士。 |
5/15 | 110コインで5番兵士アップ。出口付近にいん石落下。 |
6/15 | 230コインで中央の弓矢タワーをアップ。5番兵士アップ。 |
7/15 | 何もしなくてもクリア。ピンチがあれば兵士・いん石。 |
8/15 | 3番兵士設置。 |
9/15 | 出口近くにいん石落下・兵隊使用。 |
10/15 | 11番爆弾アップ。更にアップ。 |
11/15 | コインを貯める。このタワー配置で11ターンは何もしなくてもクリアできる。 |
12/15 | 6番魔法アップ。 |
13/15 | 7番兵士アップ。 |
14/15 | いん石・兵士使用。 |
15/15 | 2番弓矢アップ。 |
一体も通過させないで、星3で勝利。
ターン3で、右から攻めてきます。70コインで10番に兵士を早めに設置。
ターン7ではコインを集めましょう。このステージの難関は、攻めてくる敵の数です。早めに、いん石落下させておきましょう。
スポンサーリンク
ステージ5をクリアする3つのポイント
「Kingdom Rush」ステージ5は、目的地に向かい3ヶ所から攻めてくる敵の攻撃があり、初めて挑戦するプレイヤーにとっては難関となることも少なくありません。
敵の特徴や攻撃パターンを把握し、適切なタワーの選択と配置、ヒーローの活用、戦術や戦略の立て方など、効果的な攻略法が必要です。
今回は、ステージ5の攻略ポイントと敵の攻撃パターンについて解説します。
- タワーの配置に工夫。
- 中央の弓矢タワーがパワーアップ。
- 敵の攻撃パターンを知る。
では詳しく解説していきます。
- マップ選択画面からステージを選択します。(今回はステージ5)
- プレイ画面になったら敵の進行ルートを確認します。(2つの侵入ルート)
(下から入り左右に分かれ上に進むルート)(右から入り上に進むルート) - 敵が進行してくる経路上にタワーを配置します。(これかなり重要)
- スタートは設置できるタワーの数が少ないです。(手持ちコイン700でタワー価格70-125)
- 準備ができたら敵マークをタップして敵を呼び込む。
- 進行してくる敵をたくさん倒すとコインが増えて、コインで新しくタワーを設置したり、現在のタワーのレベル上げができる。
- いん石・兵隊を利用します。(プレイ画面左下にある)
- 敵が目的地に到達する前に倒すことができれば、ステージクリアとなります。
(ステージ5は15ターンあります。敵が20体目的地を通過したら敗北)
ステージ5は、700コインからスタートします。
設置できるタワーは12ヶ所となっていてスタート時から中央に弓矢タワーが設置されています。
やはり勝利のポイントは、タワーの位置と種類です。
ステージ5のポイント3つ
- タワーの配置に工夫
タワーの設置は、勝敗を決めるポイントになります。
敵の通り道や弱点に合わせて強力に配置する必要があります。
また、敵の種類に合わせてタワーの種類を選ぶのは、タワーの攻撃を回避してしまう敵も存在するからです。 - 中央の弓矢タワーがパワーアップ
ゲーム開始から中央に建つ弓矢タワーがあります。
ターン5で開放されタワーがパワーアップできます。 - 敵の攻撃パターンを知る
タワーやスキレベル上げも必要ですが、攻略のカギとなるのは敵の動きを知っておくことです。どのターンに、どのくらいの敵が攻めてくるかを、事前に分かっていると対策もしやすいです。
スポンサーリンク
タワーの配置に工夫
ステージ5では敵の侵入ルートが増えると同時に、敵の数が多くなってきてます。
敵の進行経路が狭い通路や曲がり角がある場合は、そのポイントに複数のタワーを集中配置することで効果的な攻撃が可能です。
敵が通過する途中で連続して攻撃を受けることでダメージを最大限に与えることができます。
敵の特性や耐性に応じて、適切なタワーを配置することが重要です。
例えば、物理攻撃に強い敵には魔法タワーを、群れで攻めてくる敵には範囲攻撃の効果的なタワーを選ぶなど、敵の特性に対応した配置を心掛けましょう。
異なるタワー同士の連携効果を狙うことで、より強力な攻撃を行うことができます。
例えば、弓矢タワーで敵の動きを遅くし、その間に爆弾タワーで大ダメージを与えるなど、タワー同士の連携を意識して配置しましょう。
最も効果的なタワー配置は、実際のプレイを通じて経験を積み重ねることで得られます。
自分のプレイスタイルや敵の動きに合わせて、タワーの配置を調整してみましょう。
こちらで紹介している配置は、実際に何十回もプレイして星3でクリアできる最適な配置を紹介していますが、他にも色々あると思います。
スポンサーリンク
中央の弓矢タワーがパワーアップ
ステージ5ではゲーム開始時点から、中央に弓矢タワーが建っています。
この弓矢タワーは、ターン4が終わると解放されてパワーアップできるようになります。
パワーアップするには、230コインが必要ですが、ターン5の終わりからターン6にかけて敵を倒せば230コイン貯まります。
- 敵の集中攻撃に勝つ
ステージ5では、敵が集結して攻めてくるポイントがあります。
中央の弓矢タワーは、その時に広範囲の攻撃を行い、多くの敵を一度にダメージを与えることができます。特にタワーがレベルアップした場合は、より広範囲に攻撃が可能になります。 - 長い射程範囲を活かす
中央の弓矢タワーは射程範囲が比較的広く、遠くの敵を攻撃することができます。
タワーが広い範囲をカバーすることで、敵が近づく前に攻撃を行うことができます。 - サポートタワーとして利用する
中央の弓矢タワーを、他のタワーと組み合わせて連携攻撃を行うのに適しています。
特に近接攻撃の兵士タワーや威力の高い魔法タワーとの組み合わせは効果的です。
中央の弓矢タワーをサポートタワーとして配置し、敵にダメージを与える連携攻撃を行いましょう。 - 特定の敵に対して重点的に使用する
ステージ5では、特定の敵ユニットが登場し、攻撃力や耐久力が高い場合があります。
弓矢タワーは連続して攻撃することができるため、特に耐久力の高い敵やボスユニットに対して効果的です。
そのような敵が登場するタイミングで中央の弓矢タワーを活用し、ダメージを与え続けましょう。
スポンサーリンク
敵の攻撃パターンを知る
ステージ5は15の構成になっていて、敵は下から侵入し左右に分かれ上に向かうルートと、右から侵入し攻めてくるルートがあります。
では、敵の攻撃パターンを確認しましょう。
ターン | 敵の攻撃パターン |
1/15 | ①バンディット4 ②ブリガンド3 |
2/15 | ①バンディット8 ②ブリガンド4 |
3/15 | ③巨大蜘蛛7 |
4/15 | ③巨大蜘蛛8 |
5/15 | ①バンディット5 ブリガンド3 ②バンディット5 ブリガンド3 |
6/15 | ①バンディット10 ブリガンド3 ②バンディット3 ブリガンド5 |
7/15 | ①ヴルフ15 ②ヴルフ15 |
8/15 | ①ウォーグ3 ②ウォーグ3 |
9/15 | ①ウォーグ6 ヴルフ5 ②ウォーグ6 ヴルフ5 |
10/15 | ③巨大蜘蛛20 |
11/15 | ③女王蜘蛛3 |
12/15 | ③女王蜘蛛4 |
13/15 | ①ヴルフ15 ②ウォーグ6 ③女王蜘蛛6 |
14/15 | ①ウォーグ8 バンディット12 ②ブリガンド12 ③女王蜘蛛6 |
15/15 | ①バンディット15 マローダー1 ブリガンド3 ②バンディット6 マローダー2 ブリガンド3 |
ステージ4に登場する敵 | 速度 | 特徴 |
巨大蜘蛛 |
早い | 魔法に強い、素早く危険な敵。 |
女王蜘蛛 |
中 | 魔法防御に優れた獣。子グモをスポーンする。 |
ウォーグ |
早い |
狡猾で素早い獣。 魔法攻撃に抵抗力を持つ。 |
ヴルフ |
早い | 非常に素早く凶悪な獣。 接近攻撃を回避する。 |
マローダー |
中 | 優れた訓練と装甲が特徴的なたくましい無法者。ブリガンドとバンディットを率いていることが多い。 |
バンディット |
早い | スピードがあり、敏捷性に優れ、対峙するものを 素早く排除することができる。 接近攻撃を回避する。 |
ブリガンド |
中 | 苛烈な攻撃に耐えることができる重装備の無法者。 |
- 魔法攻撃に強い敵が3体いる。(巨大蜘蛛・女王蜘蛛・ウォーグ)
- ウォーグ・ヴルフ・バンディットは接近攻撃を回避してしまうのでミリシャ訓練兵舎のブロックは効き目がない。
- 画面下のいん石の横にある兵隊も接近攻撃のため期待できない。
スポンサーリンク
最後に
ステージ5は、Kingdom Rushの1から4まで進めてきて、一層難易度の高いステージですが、適切な戦略とタワーの配置を活用すれば、必ずクリアすることができます。
以下にまとめた攻略ポイントを再確認しましょう。
敵の特徴と攻撃パターンを把握し、それに対する対策を立てることが重要です。
タワーの選択には敵の特性や弱点に応じた戦略的な判断が求められます。
タワーの配置には効果的な位置を選び、敵の進行経路を制御することが効果的です。
無課金ゲーマーとして、このゲームは忍耐と戦略の結果が報われる素晴らしい体験です。
課金アイテムに頼らずにクリアすることは完全に可能です。
自分のスキルを磨き、戦略を練り、努力を惜しまず挑戦してください。
最後に、ステージ5(シルバーウィークの森)を制覇すれば、次のステージへの道が開けます。
あなたの勝利を祈っています!
コメント