本記事にはプロモーションが含まれています

【愛用歴8年】7人家族の我が家で大活躍!コープデリの常備リピート商品10選

【愛用歴8年】7人家族の我が家で大活躍! コープデリの常備リピート商品10選 食と暮らしのレビュー

スポンサーリンク


7人家族の我が家で大活躍!コープデリの常備リピート商品10選

7人家族の我が家で大活躍!コープデリの常備リピート商品10選

7人家族の我が家で大活躍!コープデリの常備リピート商品10選

「コープデリって商品数が多すぎて、どれを選べばいいの?」
そんなふうに迷ったことはありませんか?

  • 毎週のように買っているリピート商品が知りたい

  • 家族が多くても使いやすい食品を選びたい

  • 時短にも役立つコープデリの商品を探している

確かにカタログを見ているだけでは、どれが本当に便利なのか分かりにくいですよね。

そこで今回は、7人家族のわが家が8年間リピートし続けているコープデリの定番商品10選をご紹介します。

この記事でわかること

  • コープデリで本当に役立つ定番商品

  • シニア主婦が大人数の家族で使ってみたリアルな感想

  • 「冷凍・常備品・調味料」などジャンルごとの便利さ

 

結論:コープデリで本当に役立つ定番商品

  • 毎日消費する基本食品(牛乳・卵・食パン)は欠かせない!

  • 冷凍食品は忙しい夕食やお弁当づくりを助ける救世主

  • ドレッシングやタレは常備しておくと安心

 

シニア主婦が大人数の家族で使ってみたリアルな感想

コープデリを利用していて「これは毎回頼んでいる」「冷蔵庫に欠かせない」という商品をまとめてみました。

スーパーより少し高いこともありますが、品質や味に満足しているものばかりです。

おすすめ1:コープ牛乳

お気に入りは「コープ牛乳」

お気に入りは「コープ牛乳」

お気に入りは「コープ牛乳」。価格は税込246円。

消費スピードはすごくて、毎週5本が目安。それでも足りず、追加でスーパーに走ることもあります。

大人や中学生はコーヒーに入れて、小学生は紅茶やカルピスで割って楽しみます。

そのまま飲んでも、薄すぎず濃厚すぎない絶妙なバランス。牛乳の風味をしっかり感じられるのに、ダイエット中でも安心して飲めるのが魅力です。

スーパーの牛乳より鮮度が良く感じるのもポイント。価格はごく普通ですが、届いたばかりのフレッシュさが違います。

 

 

おすすめ2:食パン(6枚切り)

食パン(6枚切りを一斤)を時々購入。

朝食の定番は「ハムチーズトースト」。子供たちの大好物で、トーストすると食欲をそそる香りが広がります。ただ毎日だと栄養が偏るので、週の半分はご飯にするように調整。

銘柄は決めず、その時にお得なものを選んで購入しています。シンプルですが、朝のスタートを支える欠かせない存在です。

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ3:クロワッサンスティックショコラ(10個入り)

クロワッサンスティックショコラ (10個入り)

クロワッサンスティックショコラ (10個入り)

 

孫たちが好きな「クロワッサンスティクショコラ(10個入り)」は登場率高め。

子どもたちが大好きなおやつです。チョコがほどよく入っていて、食べ応えもあります。

私自身もコーヒーのお供に食べることがあり、ちょっとしたリラックスタイムにぴったり。サイズ感もちょうど良く、甘すぎないので大人も満足できます。

おすすめ4:野菜たっぷり和風ドレッシング

野菜たっぷり和風ドレッシング

野菜たっぷり和風ドレッシング

 

冷蔵庫に必ずある、わが家の「万能調味料」。

キャベツの千切りにとんかつを添えてかけたり、茹でた豚肉をのせたサラダにかければ、手軽にしゃぶしゃぶ風になります。蒸し野菜にも合うので、野菜が苦手な子どもでも食べやすくなるのが嬉しいポイント。

最近「カロリーハーフ」も出ていて、次回試してみようと思っています。

 

 

 

 

おすすめ5:ミニワッフルドッグ(チーズ)

レンジでチンするだけの簡単おやつ。母(他界しました)もお気に入りで、朝食代わりに食べていました。今は7歳の孫がおやつとして大喜びで食べています。

世代を超えて愛される軽食で、我が家では「冷蔵庫の常連」。ちょっと小腹が空いたときにぴったりです。

 

 

おすすめ6:サバの味噌煮(骨なし)・サバのみぞれ煮

あると助かるサバのみぞれ煮

あると助かるサバのみぞれ煮

シニア世代や小さい子供にとって、魚の骨は悩みの種。

コープデリの「骨取りさばの味噌煮」などの骨取りシリーズは、面倒な骨が丁寧に処理済みなので、安心して食べられます。

冷凍のまま湯煎するだけで、ふっくら美味しい本格的な一品が食卓に並びます。

味付けも上品で、魚が苦手な方でも喜んで食べると評判です。 我が家の冷凍庫には常にストックしてあります。

母が特に好きだったのが「骨なしサバの味噌煮」。やわらかくて骨を気にせず食べられるので、高齢の母に安心して出せました。

最近は「サバのみぞれ煮」が人気。湯せんで温めるだけで、子供たちもパクパク食べます。魚料理が手軽に食卓に並べられるのは、忙しい主婦には本当に助かります。

 

 

 

 

 

おすすめ7:飲料(お水・麦茶・アイスコーヒー)

飲料はケース買い!

飲料はケース買い!

ケース買いでいつもストック。重たいものを玄関先まで届けてもらえるのは、宅配ならではのメリットです。

夏場は子供たちが家にいる時間が長く、牛乳や麦茶の消費量がぐんと増えます。

特にアイスコーヒーは牛乳で割ってカフェオレ風にするのが定番。夏の冷蔵庫には欠かせません。

 

 

 

 

おすすめ8:たまごスープ

たまごスープ

たまごスープ

 

お湯を注ぐだけでできる簡単スープ。特に7歳の孫が大好きで、朝ごはんに欠かせません。

忙しい朝でも味噌汁代わりに出せるので、私にとっても大助かり。常備しておくと安心する一品です。

 

 

 

おすすめ9:子持ちししゃも

「今日はあと一品欲しいな」という時に頼りになる存在。卵がしっかり入っていて、焼くだけで立派なおかずになります。

スーパーのものと比べても味に違いがあり、家族みんなが「コープのししゃもが一番!」と口を揃える定番品です。

「子持ちししゃも」はいつ頼んでもハズレなく美味しい。スーパーのものとは一味違います。

 

 

 

おすすめ10:おだしがしみたきざみあげ

味噌汁、煮物、うどんにサッと入れるだけで、料理がぐっとランクアップ。

忙しい日でも「手抜き感を出さずに料理ができる」便利アイテムです。小分けで冷凍保存できるので、必要な時に使えるのも嬉しいポイント。

その他:野菜・果物・コープオリジナル

キャベツ、きゅうり、小松菜、レンコン、にんじん、大根、ジャガイモ、玉ねぎは定番。季節の目玉商品も多く、その時々でお得なものを選んでいます。

「あと一品、彩りが欲しい…」という時に大活躍するのが、冷凍のブロッコリーやほうれん草です。

野菜・果物・冷凍食品

野菜・果物・冷凍食品

国産のものも多く、品質も安心。そして「産直産地の豚肉パラパラミンチ」は、使いたい分だけサッと取り出せるので、そぼろやミートソース作りに本当に便利です。

 

ひじきの缶詰も常備してます。あと一品の時にも便利です。醤油や味噌・・・。
最近のヒットは、「十勝豚丼のたれ」手軽だし味も美味しくて簡単なので時短にもなります。

最近のヒットは、「十勝豚丼のたれ」

最近のヒットは、「十勝豚丼のたれ」

冷凍庫にあると心強い、主婦のお助けアイテムです。

 

  • お米は現在抽選制。
    当選しないと購入できませんが、やはりコープのお米は美味しく、申し込みは欠かせません。

 

  • おせちのカタログも充実。
    毎年色々プランが違いますが、10,000円〜40,000円まで種類も多く名店から有名ホテルまであります。

 

我が家で欠かせないコープデリの定番商品

コープデリは「ちょっと高いかな?」と思う商品もありますが、味や品質に納得できるものばかりで、家族7人が安心して食べられる定番が揃っています。

  • 牛乳やパンなどの毎日の必需品

  • ドレッシングやタレなど、料理をラクにしてくれる調味料

  • 孫や家族が大好きなおやつ

  • 季節感を楽しめる野菜や果物

これらがあるおかげで、買い物に出かける回数を減らしながら、食卓のバリエーションを広げられています。

まとめ:コープデリは「我が家の暮らしの一部」

気がつけば、母の代からずっと利用してきたコープデリ。
私にとっては「冷蔵庫に牛乳やドレッシングがある安心感」「子どもや孫と一緒に食べたおやつの思い出」といった、生活に深く溶け込んだ存在になっています。

スーパーで代わりを探そうと思えばできるものもありますが、「やっぱりコープデリで買うと安心」という気持ちがあるから、自然と注文用紙にチェックしてしまうんです。

これからも、家族の人数や好みに合わせながら「わが家の定番商品」を増やしていきたいと思っています。

 

 

 

 

こちらの記事も合わせてご覧ください。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました