スポンサーリンク
コープデリの子育て応援サービス!
コープデリには、離乳食や子育てをサポートしてくれる便利な商品やサービスがたくさんあります。この記事では、30代で子育て真っ最中だった私の嫁が、実際に利用して「助かった!」と感じたおすすめ商品についてご紹介します。
こんなお悩みはありませんか?
-
離乳食を手作りする時間がなくて困っている
-
おむつやおしりふきなど必需品をまとめて買いたい
-
初めての子育てで、月齢に合った離乳食がわからない
確かに、子育て中は毎日の家事や育児で余裕がなくなりがちですよね。私もそばで見ていて「これは大変だな」と感じました。
そこで今回は、コープデリの子育て応援サービスや離乳食がどんなふうに役立つのかについて調べてみました。
この記事でわかること
-
コープデリの「離乳食シリーズ」の便利な使い方
-
おむつやおしりふきなど必須アイテムをお得に買う方法
-
初めてのママにもわかりやすい子育て応援冊子の内容
結論(お悩み1への答え)
👉 冷凍キューブやスターターセットで、手軽に月齢ごとの離乳食を準備できる
結論(お悩み2への答え)
👉 紙おむつやおしりふきは、同一ブランドのまとめ買い割引で家計にも優しい
結論(お悩み3への答え)
👉 冊子で月齢ごとの食事や商品の目安がわかり、初めてのママでも安心
それでは、コープデリの離乳食と子育て応援サービスについて、さらに詳しくご紹介していきます。
コープデリの離乳食シリーズはママの強い味方
結論から言うと、コープデリの離乳食シリーズは「初めての育児で余裕がないとき」や「ちょっとした手助けがほしいとき」に本当に頼れる存在です。
冷凍キューブやスターターセットを使えば、月齢ごとの離乳食が簡単に準備でき、忙しいママでも安心して子育てに取り組めます。
栄養バランスを考え、食材を細かく刻んだり裏ごししたり…離乳食作りは本当に手間がかかりますよね。
コープデリには、そんなママの負担を劇的に軽くしてくれる、優秀な離乳食シリーズが揃っています。
わが家の体験談:孫は夜泣き知らずで助かった
ちなみに、わが家の孫3人は夜泣きがほとんどなく、ありがたいことによく寝るタイプでした。
もちろん体調が悪いときは夜中にぐずって手こずることもありましたが、それも一時的なもの。振り返れば「よく寝てくれる子たちだったな」と思います。
その分、日中の食事の準備はやはり大変で、離乳食づくりに手が回らないことも。そんなときに役立ったのが、コープデリの冷凍キューブタイプでした。
冷凍キューブタイプの便利さ
嫁がよく利用していたのが、「なめらかキューブ」シリーズ。
多くのママから絶大な支持を得ているのが、国産素材にこだわった「きらきらステップ」シリーズの冷凍の「なめらかキューブ」です。
- なめらかキューブ(ほうれん草、にんじん、かぼちゃなど): 下ごしらえ済みの野菜ペーストが1回分ずつ冷凍されています。
- 国産米をふっくら炊いた白かゆ: 離乳食の基本となるおかゆも、冷凍ストックがあればいつでも安心です。
SNSでの冷凍キューブ利用者の声
これから離乳食始まる関東ママにはコープデリを全力でおすすめしたい…!
お粥も野菜も冷凍キューブの商品があって、月齢別の量とか水加減もパッケージに書いてあるんだよ!!!本当に便利😭 pic.twitter.com/NC9QIVwiIh
— こったん (@kottanmom) November 11, 2018

愛情込めて作っても、全然食べてくれないと辛い。
これなら直ぐに出せるから楽。
私も全力でおすすめ!
③コープデリ きらきらステップ なめらかキューブ、納豆ペースト
フレークが見つかりにくいものや複数食材混ぜてあるものなら冷凍キューブでストックするのも便利!
納豆ペーストは小分けだし急ぎなら流水解凍してた!初期のタンパク質としてよき
慣れてきたら白身魚ほぐし身や冷凍しらすも買うと🙆♀️ pic.twitter.com/O5TK19rpfi— なーこ@ (^ω^ ≡ ^ω^)2y (@sweeetcold) April 12, 2024

冷蔵庫にあるだけで安心。
◯ルの野菜キューブが取り出しづら過ぎてコープデリの奴が神に思えてきた。浮気してごめん🥺 pic.twitter.com/4jv3AERHRM
— ハミ🐻 (@hami2023mm) February 4, 2024

そう、コープデリのは使いやすい。
いちかさんコープデリほんとお勧めですよ…!!!!
こういう↓キューブになったごく少量のお野菜でほぼ乗り切ってます💪ちょっと受け取り面倒ですが(笑) pic.twitter.com/Q5BEgmdmZI
— さつき (@nano_satsuki) October 29, 2019

確かに初めは面倒に感じるかも・・・。
宅配と同じ感覚だから不在でもOKですよ。
参考までに東京のコープデリのカタログはこんな感じです(文字が小さくてごめんなさい💦)
5〜6ヶ月用のは6,7種類あって、野菜などの素材だけのキューブ状の離乳食が便利です😊 pic.twitter.com/qPCzQQ4Ugi— レモン🍋 (@lemon_tgp) March 28, 2022

我が家の嫁も「すごく助かる」って言ってました。
<体験談> 冷凍キューブは魔法のアイテム!
わが家でも孫の離乳食にこのキューブが大活躍!氷のトレイのようにポキッと折って、必要な分だけレンジで温めるだけ。お粥に混ぜれば、彩りも栄養も一気にアップして、孫も喜んでパクパク食べてくれました。
この「きらきらステップ」が選ばれる理由は、単なる時短だけではありません。
嬉しいポイント |
具体的な内容 |
圧倒的な手軽さ |
少量のために野菜を茹でて裏ごしする手間が一切不要。疲れている日でも、栄養満点の離乳食がすぐに完成します。 |
国産素材の安心感 |
「赤ちゃんには安心できるものを」という親心に寄り添い、国産の原材料にこだわって作られています。 |
量の調整が自由自在 |
「今日はよく食べるな」「ちょっと食欲がないかな?」赤ちゃんのその日のコンディションに合わせて、キューブの数で簡単に量を調整できます。 |
味のバリエーション |
野菜や魚など種類が豊富なので、アレルギーの確認をしながら、赤ちゃんの好きな味を見つける手助けになります。 |
離乳食スターターセットで初めてでも安心
「そもそも離乳食って何から始めたらいいの?」そんな右も左も分からない初めてのママには、「離乳食スタートセット」が心強い味方になります。
このセットには、初期に使えるおかゆや野菜ペーストに加え、「迷わず進められる離乳食BOOK」という月齢別ガイドがついてくるのが最大の特徴。進め方やレシピ、食べたものを記録できるカレンダーまで網羅されており、これ一冊あれば離乳食の基本はバッチリです。
セット内容の例
- 国産米をふっくら炊いた白かゆ
- 国産野菜で作ったなめらかキューブ ほうれん草
- 北海道のうらごしにんじん
(上記3品はコープの商品) - 迷わず進められる離乳食BOOK(月齢別ガイド)
専門家監修のガイドブックは、不安なママにとって心強いお守り代わりになるでしょう。
保育園入園と離乳食開始時期が被るので、息子は5ヶ月からさっそく離乳食をスタートしました!職場の先輩ママさんからのオススメでコープデリのはじめてセットを注文したらスタートブックがついてきてありがたかったです!!
……私コープのまわしものかな😏?笑#2019oct_baby#離乳食 pic.twitter.com/vXBZU2ELtB— ねぎすけ (@mamanegii) March 14, 2020
【コープデリ】
生後4ヶ月で加入したよ
離乳食スタートセットを注文!
・8倍がゆ(お湯たして潰すと10倍がゆ
・ほうれん草
・にんじん pic.twitter.com/J4d11NHUwU— つきの@1γ4Ⓜ︎ (@tsukino557) September 5, 2024
-
手軽さ:下ごしらえ不要でそのまま使える
-
安心感:国産野菜なので気持ち的にも安心
-
調整のしやすさ:食べる量が増えたらキューブを増やすだけ
-
バリエーション:違う味を少しずつ試せる
特に良かったのは「おかゆに混ぜて食べさせられたこと」。
お粥だけだと栄養が心配でしたが、ほうれん草やおいもなどのキューブを加えると栄養バランスも良く、孫もよく食べてくれました。
もちろん月齢が進んで食べる量が増えてくると、キューブだけでは割高に感じることもありましたが、スタート期から中期にかけてはとても重宝しました。
わが家では実際にスターターセットは利用しませんでした。というのも、近所の図書館から育児の本を借りてきたり、私自身も手伝っていたので冊子に頼る必要があまりなかったからです。
ただ、初めてのママにとっては「月齢ごとに食べさせていいもの・ダメなもの」がひと目でわかる冊子が付いてくるのは安心材料になるはず。特に「何から始めればいいの?」と迷っている方にはぴったりのセットだと思います。
おむつやおしりふきが必須アイテム
赤ちゃんのいる家庭の必需品といえば、おむつとおしりふき。
あっという間になくなる消耗品でありながら、かさばるので買い物の負担は大きいですよね。
コープデリなら、これらのベビー用品も玄関先まで届けてくれる上に、お得な割引価格で購入できます
パンパースからマミーポコまで選べる品揃え
コープデリでは、人気のおむつブランドを幅広く取り扱っています。
- 肌が敏感な新生児期に: パンパース
- 動きが活発になってきたら: コスパの良いマミーポコ
赤ちゃんの成長や肌質に合わせてブランドを選べるだけでなく、「同一ブランド内の対象組み合わせ商品2点以上で割引」といったキャンペーンも頻繁に実施。
毎日使うものだからこそ、少しでもお得に購入できるのは嬉しいポイントです。
-
生まれてすぐの時期は「パンパース」
-
その後はコスパの良い「マミーポコ(ユニ・チャーム)を愛用
毎日使う消耗品だからこそ、同一ブランドでの割引が効くのはとても助かりました。重い荷物をまとめて届けてくれるのも、子育て中の家庭には大きなメリットです。
わが家では実際にスターターセットは利用しませんでした。というのも、近所の図書館から育児の本を借りてきたり、私自身も手伝っていたので冊子に頼る必要があまりなかったからです。
ただ、初めてのママにとっては「月齢ごとに食べさせていいもの・ダメなもの」がひと目でわかる冊子が付いてくるのは安心材料になるはず。
もし周りに頼れる人がいなかったり、情報収集する時間がなかったりしたら…と考えると、月齢ごとに「OK・NG」がひと目でわかるガイドの存在は、計り知れないほど心強いはずです。
初めてのママで、情報過多で混乱している方にとっては、信頼できる道しるべになることは間違いありません。
特に「何から始めればいいの?」と迷っている方にはぴったりのセットだと思います。
赤ちゃんのおしりふきも必需品
おむつ替えの度に使うおしりふきも、まとめ買いが基本。コープデリなら、重くてかさばるケース買いも楽々です。
雨の日や赤ちゃんのご機嫌が悪い日でも、わざわざ買い物に出かける必要がなくなります。
この「買い物の手間から解放される」というだけでも、子育て中のママにとっては大きなメリットです。
まとめ|シニアもママも家族で長く使えるのがコープデリの魅力
コープデリは、忙しい30代ママの育児を多方面からサポートしてくれる、まさに”現代の駆け込み寺”です。
- 離乳食: 面倒な下ごしらえは「冷凍キューブ」で時短&栄養満点に。初めてでも「スターターセット」があれば安心。
- ベビー用品: かさばるおむつやおしりふきは「子育て応援割引」でお得にまとめ買い。買い物ストレスから解放されます。
- 手数料割引: 妊娠中から小学校入学前まで、宅配手数料が割引または無料になる「赤ちゃん割引・子育て割引」制度があり、家計にも優しいのが特徴です。
離乳食期が終わっても、幼児向けの「きらきらキッズ」シリーズや、大人向けの便利なミールキット、こだわりの食材が豊富に揃っています。
お子さんの成長、そして家族のライフステージの変化に合わせて、長く寄り添ってくれるのがコープデリ最大の魅力。
まずは、その便利さをお得に体験できる「お試しセット」から始めてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事も合わせてご覧ください。